ワールドホビー・ロータス
1/250 航空母艦「赤城」製作 3ページ目
2010年4月製作開始
全長1m、船体は木製、艦橋部分は金属部品
2012年07月11日更新
3ページ目 |
3ページ目 |
3台あるエレベーターの製作です |
中間部エレベーター完成 |
上から見た状態 |
艦底色の塗装完了 |
船窓の穴開けを始めます |
艦首の中間部の製作です |
ジャッキステーをつける事にしました |
0.3mmのピンバイスで穴をあけます |
ホームセンターで買った0.3mmの銅線を差し込み瞬着で固定 |
1mm残してニッパーでカットします |
0.2mmの銅線を横にハンダ付けします |
ハンダ付け完成、塗装も終了 |
|
![]() |
手すりのエッティングパーツも取り付けて ジャッキステーも3段にしました |
艦首部分にセットしたらこんな感じになります |
甲坂が印刷されたプリントをシールで貼る設定でしたので |
9cm,6cm,3cmの長さに切り分け順に貼ります |
キットのベースは歪んだベニヤでしたので0.5mmのアルミ版を |
9cm,6cm,3cmを順に貼りました |
エレベーター部分の加工です、曲線部分の切り出しが |
ほぼベースのアルミ版加工が出来ましたが |
0.5mmのアルミ版と1mm厚の木では薄いので1.5mmのプラ版を |
強力ボンドで固定 |
こんな感じに仕上がりました |
![]() |